京都市は年間を通じて国内や海外の旅行客で盛り上がっており、中でも十一月上旬から十二月上旬の紅葉の頃は、観光客でごった返しており、ホテルの予約が取りづらくなっております。
そういった理由から、ここでは京都市でホテルがとれないときに、何とか宿泊する裏技をお話します。
■近隣の宿泊施設の情報
Rei
(Rei)
〒605-0801
京都府京都市東山区宮川筋3丁目276-2
TEL 075-531-0820
わたしは京都市に他府県から引っ越して七年以上になります。寺社仏閣巡りが好きなので、京都の観光情報を常に集めています。
京都に在住してきづいたのは、特に紅葉の頃は、ホテルの予約が埋まっていて、なかなか予約が取りにくいという状況です。
ですが、京都市内に暮らしていると、ホテルに泊まれなくても、何とか泊まれるウラワザがひそかにあるよ!という情報がうわさでながれてきます。
とりあえずスマホで確認してみたけど、このウラワザをはなしている方はとてもすくないと感じられます。
ここで、このサイトを読んでくださっている貴方にのみ、紅葉の時期でも泊まれる裏技をこっそりとお話します。
裏技その1:ラブホテル
高級ホテルもダメ、ビジネスホテルも無理、旅館も駄目、民宿もダメなら、ラブホテルがあります!
カップルやご夫婦なら泊まりやすいと思われますし、なかにはファミリー可のところもあります。
京都駅周辺、四条烏丸・四条河原町・祇園周辺には多いとはいえないけども、何件かはあります。
また、京都市で一番ラブホテルが多いのは、名神高速京都南インターを降りたあたりで、京都市のラブホテル街となっています。
京都南インター交通アクセスは、市バスなら城南宮からすぐあたり、近鉄か地下鉄なら竹田駅から歩きで20分ぐらいです。
ラブホテルの詳細は、カップルズやハッピーホテルでチェックしてみてください。
裏技その2:民泊
民泊というとAirbnbが有名です。民泊は外国人の観光客が利用する印象がつよいのですけど、言うまでもなく日本の方も宿泊可能です。
Airbnb(エアビーアンドビー)の公式サイトをチェックすると、様々なスタイルの部屋が貸しだされています。
レビューをチェックしていると、宿泊した国内の方もレビューを書き込んでいます。
民泊の良い点は、ホストさんときさくに喋れることですね。
裏技その3:ネットカフェ
京都市内にも、当然ですがネットカフェが存在します。
ネットカフェは、どう頑張っても宿泊できないときの必殺技になります。
寝ごこちはちょっと悪いかもしれませんが、シャワーもありますし、からだをやすめることができると思います。
京都市内で泊まれなかったら、近隣のホテルに泊まろう!とオススメするかたもいらっしゃいます。ですが、ホンネをいえば、ちかくて済む京都市内に宿泊したいですよね?
というわけで、この3つのうらわざを用いて京都市内に泊まり、京都観光をゆっくりとおたのしみください。
Sponsored Link