京都市は1年365日国内や国外からの旅行客でにぎわっており、中でも11月上旬から十二月上旬の紅葉のシーズンは、観光客であふれ返っており、ホテルの予約が取りづらくなっている状況です。
そこで、このページでは京都市でホテルの予約が取れない状況のときに、何とか泊まる裏技をお話します。
■近くの宿泊できるところの情報
寿ホテル
(ことぶきほてる)
〒556-0002
大阪府大阪市浪速区恵美須東2丁目7-9
TEL 06-6641-2448
わたしは京都市に他府県から引越して六年以上になります。お寺や神社めぐりが好きなので、京都の観光情報をいつもあつめています。
京都に暮らして分かったのは、特に紅葉のときは、ホテルの予約がつまっていて、どうしても予約が取れないという状況です。
ところが、京都市内に住んでいると、ホテルに泊まれなくても、何とか泊まれるウラワザがあるよ!という情報がうわさでながれてきます。
一応グーグルでしらべてみたけど、この裏ワザをはなしている人は非常に少ないようです。
そこで、このサイトを見てくださっている貴方にだけ、紅葉の時期でも泊まることができるうらわざをコッソリお教えします。
裏技その1:ラブホテル
高級ホテルも無理、ビジネスホテルもダメ、旅館もだめ、民宿も駄目なら、ラブホテルがありますよ!
カップルや夫婦なら宿泊しやすいでしょうし、中にはファミリー可のラブホもあります。
京都駅付近、四条烏丸・四条河原町・祇園周辺には少ないとはいうものの、数件はあります。
そして、京都市内で最もラブホテルがたくさんあるのは、名神高速京都南ICを降りた辺りで、京都市のラブホテルが集中する所となっています。
京都南ICへの行き方は、市バスなら城南宮からすぐ辺り、近鉄または地下鉄なら竹田駅から徒歩20分位です。
ラブホテルの詳細は、カップルズやハッピーホテルで検索してみてください。
裏技その2:民泊
民泊といえばエアビーアンドビーが有名です。民泊は外国の方が利用するイメージがつよいのですが、勿論日本の方も宿泊できます。
Airbnbのサイトをみると、さまざまなパターンのお部屋が貸しだされています。
レビューをみていると、宿泊した日本の方もコメントを書いています。
民泊の良い点は、ホストの方と気さくに話ができることですね。
裏技その3:ネットカフェ
京都市にも、当然ネカフェがあります。
ネットカフェは、どうしても泊まれないときの最終手段になります。
寝心地は良くないかもしれませんが、シャワーもありますし、カラダをやすめることが可能です。
京都市の中で宿泊できなかったら、近隣の旅館に泊まろう!とオススメする人もいます。ですが、本音をいえば、ちかくてすむ京都市内に泊まりたいですよね?
そういうわけで、この三つのウラワザを活用して京都市内に泊まり、京都観光をゆっくりとお楽しみください。
Sponsored Link